帰省のときや久しぶりに会う友達へちょっとした手土産を買おうと思ったとき、どこで何を買えばいいか悩んでしまいますよね?
この記事では杉並区で買える、手土産にぴったりのお店を5つご紹介します。
会っている時間が盛り上がるようなお菓子を厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。
Petit Gateau PouPon<プティガトープポン>予約1か月待ちの「なみすけのすぎぱん」

杉並区の公式キャラクターの「なみすけ」をご存じですか?
「なみすけ」は区と区民をつなぐキャラクターとして、区政のさまざまな場所に登場するゆるっとした見た目がかわいいキャラクターです。
東京2020オリンピック・パラリンピックをきっかけに、杉並区の新しい手土産としてなみすけを使用した「なみすけのすぎぱん」が誕生しました。
杉並区からアイディアを募集し、採用されたのが「Petit Gateau PouPon」という焼き菓子専門店。
「Petit Gateau PouPon」は人生で初めて食べられるボーロをコンセプトにしているお店で、アレルギー対応商品も扱っています。
2021年8月5日に誕生した「なみすけのすぎぱん」は、フィナンシェ生地に抹茶入りのホワイトチョコレートがかかっており、形は杉の木をイメージし、なみすけの世界感を表現しています。
味は定番の抹茶入りフィナンシェ以外に、
- ナミーのすぎぱん…フランス産のフランボワーズピューレが香るフィナンシェに、ピンクのホワイトチョコレートかけ
- なみきおじさんのすぎぱん…ラム酒香るフィナンシェに、ビターチョコレートでコーティングされた大人専用のお酒入りのすぎぱん
季節限定の
- 3~6月期間限定なみすけのすぎぱんレモン味… 広島産のれもんの皮と果肉が入ったフィナンシェに、チョコレートかけ
- 7~9月期間限定なみすけのすぎぱんトロピカル…南国フルーツピューレが入ったフィナンシェに、ホワイトチョコレートとココナッツかけ
が発売されています。
単品以外にも、好きな味を6個選べる【選べるすぎぱんセット】もあります。セットには「なみすけステッカー」と「オリジナルカード」がついた限定商品なので、杉並区ならではのお土産にぴったり。
なみすけのすぎぱんは発売当初から人気で予約1か月待ちになるほど。新しいフレーバーも続々登場し、今後も目が離せないお土産です。
オンラインショップのみ公式サイト:Petit Gateau PouPon ープティガトープポンー
MACARON ET CHOCOLAT<マカロン・エ・ショコラ>のカラフルマカロン

JR中央線西荻窪駅から徒歩10分の場所にある「マカロン・エ・ショコラ」はカラフルな色やコロンとした形がかわいいマカロン専門店。
白色を基調とした内装は、カラフルなマカロンが映える可愛いお店です。
「贈る側も贈られる側も心ときめくようなお菓子がこの街にあるといいな」というコンセプトのもと、2012年に誕生しました。
甘さ控えめなマカロンは柔らかく、サクサク食感で日本人が食べやすくアレンジされています。
また見た目だけでなく、口当たりにもこだわり食感が楽しめるのも特徴。

取り扱いはマカロンだけでなく、
- マカロンボーロ
- マカロンラスク
- ビスコッティ
などのほか、ワインなども店頭に並んでいます。
またオリジナルマカロンの作成も可能なので、個人のお祝いや法人のパーティでも活用できます。
マカロンにイラストを描いたり、文字やロゴ、デザインを入れることができるので、オリジナルのマカロンを贈ることができます。
見た目がカラフルで可愛いマカロン・エ・ショコラのお菓子は手土産に喜ばれること間違いなしです。
アーモンドパウダーが使用されているので、小さなお子様がいる家庭に持って行くときは気を付けましょう。
住所 | 〒167-0053 東京都杉並区西荻南2-6-4 アイビス西荻1F |
TEL | 03-5941-6648 |
アクセス | JR中央線西荻窪駅徒歩10分 |
営業時間 | サマータイム 10:30〜18:00(7月、8月) 通常営業 11:00〜19:90(9月〜6月) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は営業、翌平日休み) |
公式サイト | https://macaron-et-chocolat.jimdo.com/ |
はちみつ専門店 L’ABEILLE<ラベイユ>荻窪本店限定の「荻窪はちみつロール」

ラベイユはJR中央線荻窪駅から徒歩5分の場所にある、はちみつ専門店のお店です。
約70年以上前に愛媛県の養蜂家としてはちみつを採ってきたという長い歴史があり、近年では「都市養蜂」や「みつばちプロジェクト」に参加し、みつばちがいきる環境を守る支援をしています。
ラベイユでは世界12カ国80種類以上のはちみつを取り扱っていて、全国にもお店が展開されています。
しかし荻窪本店でしか販売していない限定商品が10種類以上あり、はちみつを量り売りで買うことも可能です。
また荻窪本店の内装は、南仏プロヴァンスの別荘をイメージした世界観になっており、入り口から素敵な雰囲気が漂っています。
そんな雰囲気のあるラベイユ荻窪本店でおすすめなのが、荻窪限定「荻窪はちみつロール」です。
クリームのみを巻いたシンプルなはちみつロールは、生地とクリームにアカシヤのはちみつが使用されており、ふんわりとした食感とともに、はちみつの風味を感じることができます。
甘さがしつこくないので、飽きずに食べ進めることができるのが特徴です。
ラベイユは知っているけど、はちみつロールはあまり知られていないので新しい発見をしてもらえる手土産となるでしょう。
住所 | 〒167-0032 東京都杉並区天沼3-27-9 |
TEL | 03-3398-1778 |
アクセス | JR中央線荻窪駅北口教会通り沿い徒歩5分 |
営業時間 | 10:00~19::00 |
定休日 | 年中無休(年末年始を除く) |
公式サイト | https://www.labeille.jp/shop/ogikubo/ |
PÂTISSERIE TATSUYA SASAKI<パティスリータツヤササキ>の日常のフランス菓子

八王子駅と阿佐ヶ谷駅に店舗を構える「パティスリー タツヤササキ」は伝統的なフランス菓子を提供しているお店です。
お菓子を誕生日や記念日の特別な日に買う物ではなく、日常に取り入れてほしいという想いから、手軽に手に取れるようにと価格を抑えて販売されています。
パティスリー タツヤササキのお菓子は鮮度を大切にしているので、その日販売するものだけを毎朝焼き上げているので手土産にぴったり。
また季節性を大切にしているので、いつ行っても季節限定の新しい味に出会えるのものパティスリー タツヤササキの特徴です。
手土産におすすめなのが、「マカロン ア ランシエンヌ」です。マカロン ア ランシエンヌは約400年の歴史のあるフランスのお菓子です。
焼き紙ごとに販売する本場のスタイルを再現した本格的なお菓子です。
外はざっくり、中はもっちりとした食感な素朴なお菓子はクセがないので誰にあげても喜ばれるでしょう。
住所 | 〒166-0001 東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-33-5 |
TEL | 03-5364-9306 |
アクセス | JR阿佐ヶ谷駅から徒歩5分 |
営業時間 | (火曜日・木曜日・金曜日)12:00~19:00 (土曜日・日曜日・祝日)12:00~18:00 |
定休日 | 月曜日・水曜日・第一火曜日 (※定休日が祝日の場合は営業し、翌日にお休みいたします。) |
公式サイト | https://www.tatsuya-sasaki.com/ |
猫好きにはたまらない周五郎の「ゆめねこ」
1990年に高円寺駅にオープンした洋菓子店 周五郎。
和の素材を取り入れてお菓子を作り続けている周五郎で手土産におすすめなのが、「ゆめねこ」です。
ゆめねこは特許庁より商標権を取得していることもあり、どこを探しても見つからない周五郎オリジナルのお菓子です。
他にはない手土産を持参したいときにおすすめ。
寝そべっているかわいい猫のフォルムのモナカの中に、北海道産のバターと生クリームで作られたキャラメルが閉じ込められています。
サクサクとしたのモナカとキャラメルが一体となった新食感なゆめねこ。
味は5種類あり、猫の色で味が異なります。

- 白猫…バニラビーンズとはちみつ
- 青猫…醤油と生クリーム
- 薄紅猫…フランボワーズ
- 黒猫…ビターなチョコレート
- 紫猫…シナモン
猫好きな人にはたまらない手土産。
可愛くて食べにくいかもしれませんが、話のネタに盛り上がること間違いなしです。
住所 | 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2 – 2 1 – 1 1 |
TEL | 0 3 – 3 3 1 4 – 9 9 2 7 |
アクセス | JR中央線高円寺駅から徒歩7分 |
営業時間 | 1 1:0 0~2 0:0 0 |
定休日 | 毎週火曜日 |
公式サイト | https://shugorou.com/ |
まとめ
杉並区で買える特別感のある手土産をご紹介しました。
最後に手土産を買う際の注意点を1点お伝えいたします。
贈りたい人の好みに合わせることも大切ですが、家族構成を考えた上で手土産を選ぶことも重要です。
1人暮らしの人には個包装や、賞味期限が長いもの。
家族が多い家には数が多くみんなが満足して食べれる量が入っているものを選ぶようにしましょう。
贈りたい人に配慮することでより満足感のある手土産になりますよ。