ドトールやスターバックス、コメダ珈琲に上島珈琲。
必ず駅近にあって待ち合わせや時間潰しに利用することは多々ある。
だがそれは行きつけってわけじゃない。
ただそこに行って用事を済ませたら次に移動する通過点にすぎない。
確かにコーヒーは悪くないしスイーツも美味しい。利便性もある。でもそこにわざわざ行く理由はあるだろうか。
喫茶店は個人営業の店が多い。
店主の都合で店の営業時間は変化する。
こだわりの珈琲と内装は既製品じゃない独特の空気感を醸し出す。
中にはちょっと入りづらい店構えに躊躇することも。
それでも勇気を出して入ってみたら、新しい発見があるかも知れない。
それぞれの喫茶店にはそれぞれの物語がある。
わざわざそれを聞きに行くことで常連になってみたいのだ。
一人でふらっと入って、ちょっとした会話を楽しむ。忙しい日常の合間に一休みする時間を喫茶店で過ごしてみてはいかが。
できればPCではなく文庫本片手に立ち寄りたいと思う次第である。
COFFEE HOUSEそれいゆ



西荻窪にある「それいゆ」は朝から晩まで地元の人で賑わう人気店。
平日の朝、落ち着いた店内で頂いたのはモーニングの厚焼きトーストセット。
トーストはふんわり、サクッとした食感。付け合わせのゆで卵とジャムも嬉しい。
メニューに書かれた一言も素敵です。淹れたての珈琲とともに、おなかと心が満たされます。
今日も頑張ろうと思えるモーニングです。
住所 | 杉並区西荻南3-15-7 |
電話番号 | 03-3332-3005 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
休業日 | 無休 |
物豆奇(ものずき)



特徴的な外観がドラマ「西荻窪三ツ星洋酒堂」のロケ地にもなった物豆奇(ものずき)。
店内には囲炉裏があり、振り子時計などのアンティークに囲まれた空間には別の時間が流れているかのよう。
壁に飾られたイラストはここを訪れたアーティストによるもの。
そんな空間でゆっくり味わう珈琲タイムには特別な趣があります。
住所 | 杉並区西荻北3-12-10 |
電話番号 | 03-3395-9569 |
営業時間 | 11:30〜20:00 |
休業日 | 不定休 |
喫茶あろうむ


創業は1978年、今のマダムは三代目だとか。
場所は桃園川緑道からほど近く、散策ついでに立ち寄り、ゆっくり珈琲タイムを楽しむこともできます。
風通しがよく落ち着いた店内は喫煙可なのでゆっくり紫煙をくゆらす人も。
初めての訪問にもかかわらず、きさくに話しかけてくれたマダムのおかげで、リラックスした気分で珈琲を楽しめました。
住所 | 杉並区高円寺南2-52-12光コーポ1F |
電話番号 | 03-3314-6609 |
営業時間 | 7:00〜16:00 |
休業日 | 日曜 |
とらや椿山喫茶室



阿佐谷パールセンターにある和菓子の「とらや椿山」は大正14年創業、名物の大栗饅頭が店頭で目をひきます。
店の奥に喫茶室があり、店頭の上生菓子を選んでお茶と共にいただけます。
季節のお菓子も捨てがたいですが、和菓子屋さんらしい小倉ホットケーキもおすすめ。
メニューにはクリームソーダやお汁粉もある懐かしい甘味喫茶です。
住所 | 杉並区阿佐谷南1-33-5 |
電話番号 | 03-3314-1331 |
営業時間 | 9:30〜18:00 |
HP | http://www.toraya-chinzan.com/ |
村田商會



西荻窪で長く続いたPOTという喫茶店を引き継いで営業している村田商會。
店頭に置かれた家具が目を引きます。
喫茶はもちろん、ここでは閉店した喫茶店什器の販売もしています。
家具から食器、カトラリーまであるので気になったら気軽に声掛けを。
お買い物だけでも大丈夫ですが、珈琲を飲みながらあれこれを物色するのも楽しい喫茶店です。
住所 | 杉並区西荻北3-22-17 |
営業時間 | 12:00〜19:00 |
休業日 | 月曜・火曜 |
HP | https://muratashokai.theshop.jp/ |