【商店街探訪時間】あづま通り商店街|杉並時間

杉並区に今も残る商店街。
時代の変化によって変わる街並みに点在する商店街を訪ねてみませんか。

今もどこか懐かしい街並みを残すあづま通り。

今年で高円寺駅が出来て100 年、古くて新しい普段着の商店街を歩いてみませんか。

令和4年2月。
左側のシャッターが降りた店舗がツルヤ。
微かに看板の文字が読み取れる。
元は金物屋さんだった。
昭和37年頃の様子。
毎月3日と23日を特売日として「あづま通り」の旗を立てた。
この年に名称を「あづま通り商店会」に変更。
それまでは「西六商店会」だった。

商店街にはその街の歴史があります。

まず道があって、そこを通る人、住む人、商いをする人、様々な人やモノが集まりすれ違い、言葉を交わすことで文化が生まれる。

商店街はコミュニティを作り暮らしに寄り添う場所になる。

道によって辿った時間も歴史も様々だけど、そういう商店街が今も複数残る高円寺。

今回は駅の北側にあるあづま通り商店会をご紹介します。

あづま通り商店街への入り口は高円寺駅北口を出て、中野方面、座・高円寺へ向かう少し手前にあります。

この入り口にも歴史があります。

どうも高円寺駅改札口がこの辺りに出来る計画があったよう。

残念ながら実現はしなかったものの、入り口はそのままここに設置されました。

現在、ここから早稲田通りまでがあづま通りとなっています。

中央線が甲武鉄道と呼ばれていた大正11 年に高円寺駅が開業。

その頃まで純農地だった杉並は、駅が出来た翌年の関東大震災によって大きく様変わり。

多くの人々がこの地へ移住し、農地は急速に住宅に変わりました。

昭和6 年頃から道沿いに商店が出来始め、人々の生活を支えるようになります。

その後太平洋戦争が始まり、昭和20 年の空襲によりあづま通り含む広い地域が焼け野原となってしまいます。

戦後の戦災復興区画整理などの困難な時代を経て、再び商店街として整備されていきました。

大正5年当時の図。
住所は杉並村大字高円寺( 原)まだ駅も杉並第四小学校も無かった。
ほとんど農地だったことがよくわかる。
写真資料:『わが街高円寺 あづま通り商店街60年の歩み』
目次

個性豊かなお店をピックアップ!

A.料理も外観もハンドメイドの温もりが人気|HATTIFNATT(ハティフナット)

ミントグリーンの外観が印象的なカフェ。

吉祥寺にもお店があります。

シフォンケーキはテイクアウトもできるので、ホームパーティーやちょっとした自分へのご褒美にもおすすめです。

住所杉並区高円寺北2-18-10
電話番号03-6762-8122

B.天気の良い日は外のベンチで一休み|CLOUDS GALLERY+COFFEE

美味しいコーヒーを飲みながら、ゆっくりアートを楽しめるギャラリーカフェ。

アートもコーヒーも一期一会、展示されている作品が気に入ったら、購入することもできます。

住所杉並区高円寺北2-25-4
電話番号03-5356-9358

C.大人も子供も楽しめる、昔懐かしい駄菓子屋さん|玩具駄菓子かどや

通りからちょっと入ったところにある小さな駄菓子屋さん。

子供たちに人気のキャラクターものから、大人が懐かしい昭和のお菓子も沢山。

散歩のお供にラムネやキャンディーはいかがですか。

住所杉並区高円寺北2-25-5
電話番号03-3338-9681

D.鮮度が違う。美味しいクラフトビールを!|高円寺麦酒工房

レトロな雰囲気の店内でまったりと美味しいクラフトビールが頂けます。

ビールは醸造所直結なので鮮度は抜群。

お天気の良い週末は外のテラスでビール片手にカジュアルな午後を過ごせそう。

住所杉並区高円寺北2-24-8
電話番号050-5487-7229

E.店頭のタバコ自販機は当たりくじ付き!|アクアショップ高円寺富士ストア

昭和36 年の開業当初は灯油などを販売するスーパーだったのがそのうち観賞魚が増えて今の形態になったとか。

水槽で泳ぐカラフルな観賞魚と共に、今でも店頭では靴下が売られています。

住所杉並区高円寺北2-38-30
電話番号03-3337-1570

F.どこか懐かしい街の魚屋さんで美味しい魚を!|魚政

昭和24 年から続く高円寺で古くからある鮮魚店。

家飲み用に新鮮なお刺身やお魚料理で自宅割烹はいかが。

気風のいいお父さんにおすすめを聞くと、お魚レシピも教えて貰えますよ。

住所杉並区高円寺北2-38-29
電話番号03-3337-4543

G.注文を受けたら迅速に! 腹ペコを待たせません。|定食ハウスやなぎや

住所杉並区高円寺北2-41-1
電話番号03-3338-4214

昭和60 年開業以来、ご近所の胃袋を満たしてきた街の定食屋さん。

店頭に貼られたメニュー写真はどれもリーズナブルで美味しそう。

栄養バランスも考えられた定食は一人暮らしの味方。

住所
電話番号

H.体験のお問い合わせはお気軽にどうぞ!|ガラススタジオ・ブリエ

創刊号でも取り上げた、製作体験も出来るガラススタジオ。

オリジナルのアクセサリー販売や個別オーダーで自分だけのガラス商品も作れます。

色とりどりのガラスに心がときめきます。

あわせて読みたい
ガラススタジオブリエ 「街中でスタジオを持ちたかった。出来るだけ多くの人が通りすがりに興味を持ってくれたら嬉しい。小学生がガラス戸に顔をつけて、作業を覗き込んでいるのを見るとやっ...
住所杉並区高円寺北2-40-16
電話番号03-6316-5236
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる